今朝は『庭の響』にある三協アルミのクロススタイルで、ゆったりコーヒーを飲みながら打ち合せを行いました。
気持ちのいい空間で、話も自然とはずみました✨
クロススタイル越しに広がるのは、青空に映える瑞々しい植栽たち。
今の季節ならではの爽やかな風が吹き抜けて、とても心地よい時間が流れます。
展示場にお立ち寄りの際は是非皆様にも体感して頂きたいです!
それでは、前回に続き『庭の響』エリアを彩る植栽をご紹介いたします。
🔳アオダモ
アオダモの特徴
1.落葉樹
-
明るい緑の小葉が5〜7枚ほど集まった
-
細くて繊細な印象で、爽やかでやさしい雰囲気を演出します
- 秋には黄色〜やさしいオレンジに色づき、季節の移ろいを感じさせてくれます
-
スラリと伸びた樹形が美しく、雑木の庭にぴったり
-
樹皮は灰白色で、年を経るごとに風合いが増します
2.花
-
4〜5月頃、白くて小さな花をふわっと咲かせます(雄木と雌木があります)
-
あまり目立たないけれど、ナチュラルな魅力があります
3.環境
-
日向〜半日陰でも育つ
-
比較的乾燥にも強く、管理がしやすい
-
成長はややゆっくりめで、手入れしやすいのも魅力
4. その他の魅力
-
プロ野球のバット材として使われることも(特に北海道産のもの)
-
ナチュラルガーデンや雑木の庭によく合う、人気の高木
自然になじむやさしい雰囲気と、四季の変化を楽しめるところが、アオダモの大きな魅力ですね。
お庭や空間のアクセントにもぴったりです。